宿泊研修
令和6年9月14日(土)・15日(日)に清里高原で宿泊研修を開催しました。
清里高原ロッジに到着!皆さん集合!これから楽しい研修が始まります。
山梨県立まきば公園でおいしい昼食とソフトクリームを食べました。
即席スタンツはチームワークと創造力が求められるパフォーマンスです。
天気に恵まれキャンプファイヤーができて良かったです。この後、花火もやりました。
城北ブロック合同研修会
令和6年9月28日(土)墨田区曳舟文化センターで城北ブロック合同研修会に参加しました。
他3区の青少年委員会メンバーと活躍内容の情報共有を行いました。
さくら教室
令和6年10月6日(日)台東リバーサイドスポーツセンターにて、さくら教室合同レクリエーション大会に参加しました。
ダンス玉入れをしました。かごを支えるのも大事な役目です。
4区と合同でレクリエーションを楽しみました。
令和6年12月15日(日)荒川区立第一中学校の体育館にて、さくら教室お楽しみ会に参加しました。
ゲームやレクのあとは青少年委員の出し物の番です。
お気に入りの衣装で「赤鼻のトナカイ」のダンスを披露しました。
定例会で練習した成果は出せたでしょうか??
最後に揃ってハイポーズ!
自分たちが一番「お楽しみ」でしたね(笑)。
子ども会大会
令和6年11月24日(日)
子ども会大会ウォークラリー「60周年スペシャル!!過去最大の〇〇」
荒川区立宮前公園からあらかわ遊園にかけて大規模なウォークラリーを行いました。
荒少連60周年を記念して、チェックポイントの問題数は過去最大の60問!
班で協力しながら街に隠されたチェックポイントを解き進め得点を競い合いました!
笑顔ですが疲れ切ってます・・・
参加者全員でハイ!チーズ!
二十歳のつどい
令和7年1月13日(月・祝)サンパール荒川にて、二十歳のつどいが行われました。
前日までの雨や雪の予報はどこへいったのやら、太陽の光が眩しいくらいに降り注ぐ一日となりました。
皆さまにとって思い出に残る素敵なイベントとなりましたら幸いです♪
二十歳を迎えられた皆さま、おめでとうございます!
実行委員の皆さまと。
式典当日だけでなく、会合や前日準備もお手伝いさせていただきました。
受付開始前の準備。
強風のなか、記念撮影のお手伝い
プレチャレンジ共和国
令和7年1月19日(日)・1月26日(日)生涯学習センターにて、荒川区教育委員会/荒川区少年団体指導者連絡会主催の小学3年生限定プレ・チャレンジ共和国に参加しました。
第1回は、鷲尾 大樹先生の下「走って笑って!みんなでレクゲームにチャレンジ」、第2回は、有澤 直人先生の下「みんなでやれば大丈夫!はじめてのマッチで火起こし!」、各班の担当となり子どもたちを応援し共に楽しく過ごしました。
子どもたちが初対面の友だちと、楽しく安心して過ごしてもらうために、交流ゲームなど積極的に参加しました。
火起こしの安全を見守り、マッチから薪へ点火。マシュマロを焼いておいしくいただきました。
みんな de あそぼう!
令和6年11月17(日)荒川区立尾久小学校、12月8日(日)荒川区立第二瑞光小学校、令和7年2月16日(日)荒川区立第二峡田小学校にて、みんな de あそぼう!を開催しました。
カゴを背負って走り回る私たちに玉入れをする子どもたち、校庭に広げたカルタを探す子どもたち、みんなで走り回ってたくさん遊びました。
走ったあとは割りばし鉄砲作り。初めて作る子どもたちは真剣そのもの。楽しい時間を過ごしました。
玉入れは子どもたちと一緒に元気いっぱい走り回りました。
校庭いっぱいに広げたカルタは探すのに一苦労。見つけたときの子どもたちの笑顔はステキでした。
南千住ブロック
令和6年11月3日(日)荒川区立瑞光小学校を拠点として、恒例のブロック行事「第9回なんせん Jump!南千住地区ロゲイニング大会」を開催しました。
地図を広げ南千住の名所を駆け巡ります。
制限時間内に何ポイント獲得出来るでしょう??
まずは親子で入念な作戦会議です!
青空の下、笑顔溢れる大会となりました。
地域の皆さま、OG 、他ブロックの方々の温かいご協力、本当にありがとうございました。
尾久ブロック
令和7年2月1日(土)荒川区立尾久宮前小学校体育館にて、尾久っ子ランキングを開催いたしました。
子どもたちや青少年委員OBの方々と一緒に3種類のゲームを楽しみました。
真剣に走る姿、仲間を応援する熱い声援、結果発表に祈りを込めて固く手を合わせうつむく横顔、優勝して喜ぶ笑顔など、子どもたちの様々な表情が見られました。
尾久宮前小学校の教職員の方々、中学生ボランティアさん、OB・他ブロック青少年委員のみなさん、たくさんの方々のご理解とご協力により無事開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
荒川・町屋ブロック
令和7年1月25日(土)生涯学習センター体育館にて、あらまちフェスタを開催しました。
今年のあらまちフェスタは「ミニゲーム」と「ドッチビー」を楽しみました。
他ブロックやOB・OGの方々にもお手伝いいただきました。
なかなかまっすぐ飛ばないドッチビーに苦戦しながらも子どもたちとゲームを楽しみました。
ゲーム前に時間配分やルールの確認をしました。
今回は運動が主体の行事なので怪我の無いように入念に打合せをしました。
日暮里ブロック
令和6年度、日暮里ブロックでは社会を明るくする運動のパレードと街頭宣伝活動を行いました。
令和7年3月22日(土)には、以前好評をいただきました「わくわくランド」と言う、謎解きをしながら日暮里探検をできるイベントを企画しております。
是非ご家族でご参加いただき、皆さんでお楽しみください。